スターホース4の遊び方の解説がうまくない運営側を補うべく始まった「いまさら聞けない」シリーズも6回目となりました。
皆さん、騎手ってどうやって選んでますか?
「まあ誰だって同じだろ」って思う人もいれば
「よくわからないけどなんか重要そう」という人もいるかもしれません。
現実の競馬だと、「デットーリ騎手を乗せると2馬身違う」とか、外国人騎手と日本人騎手は別次元とか、言われたりします。
実際、ドバイやロンシャンなど海外レースに日本馬が出走する際には、現地コースや海外大舞台経験の豊富な騎手の取り合いになりますね。
世界有数の馬主であるゴドルフィンなどは契約騎手として、世界トップクラスのジョッキーを抱えていたりします。
今回はレース出走の際に選ばないといけない「騎手」の攻略要素について解説します。
騎手を選ぶポイント①スキル特性
スターホース3までは、厩舎ごとに騎手を抱えることができました。
そのため、ドレスアップした女性騎手を手元に置いたり、SWBCのみを騎乗させるエース騎手にして全国ランキングを狙ったりなどの楽しみがありました。
この自厩舎騎手がスターホース4では、なくなってしまいました。
実在騎手の誰かに頼まないといけないわけですが、今回の騎手選びのポイントはスキル特性ですね。
このスキル特性とは、馬のスキル特性とは別のもので、騎手それぞれに1つだけ備わっているものです。
特定の条件をクリアすると、発動する、という点は馬のスキル特性と同じです。
騎乗画面で確認することができます。
例えば、横山典弘騎手は「大舞台」スキルを持っていて、G1レース出走という条件をクリアした状態で騎乗依頼をすると発動します。
オッズ良化などどのくらいの効果があるかは??ですが、レース映像で「ぼん」と爆発するものもあるのでそれなりに意味がありそうです。
スキル別の発動条件
【大舞台】
発動条件:G1出走
発動タイミング:発走直後
■ルメール
■デムーロ
■横山典弘
など
【強心臓】
発動条件:1番人気に騎乗
発動タイミング:??
■石橋侑
■加藤和宏
など
【意外性】
発動条件:前走と違う騎手が騎乗
発動タイミング??
■野中悠太郎
【ハンデ巧者】
発動条件:ハンデ戦に騎乗
発動タイミング:??
■木幡初広
■丸田恭介
など
【エスコート】
発動条件:牝馬に騎乗
発動タイミング:直線勝負所
■幸英明
■松永幹夫
など
【名コンビ】
発動条件:5戦同じ騎手かつ前走G1で3着以内
発動タイミング:??
■和田竜二
■渡辺薫彦など
ツイッターにて、この騎手特性をまとめてくれている方がいるのでご紹介します。
≪騎手特性改訂版≫
反響の多かった切れ味発揮と強心臓検証いたしました。
誤りがありましたので訂正し御詫びいたします。
①切れ味発揮→気性難でない瞬発A以上の差し追い込み
②強心臓→G1以上のレースで3番人気以内+α
御協力いただいた方ありがとうございます。#スタホ4#スターホース4 pic.twitter.com/tVkFMo0dNa— めぞん1KOKU@ログ箱管理人さん(スタホ4) (@XH8MM7CUKXVu0IU) March 25, 2020
騎手を選ぶポイント②専属騎手
海外G1を勝利すると、専属騎手と一定時間契約することができます。
イスパーン賞を勝利して専属騎手を契約した場合、次のイスパーン賞(およそ3時間強)まで、という感じです。
この専属騎手を乗せるメリットはアイテムです。
この専属騎手が勝利した場合、餌もしくは調教アイテムをもらうことができるのです。
餌は、入着餌(ウコン等)のようなしょぼいものもあれば、G1勝ち餌のメロンやマツタケももらえることがあるようです。
調教アイテムは、ヒーリング調教、タイヤ引き、ゲート調教の3種類のいずれかがもらえます、中でもゲート調教は99個以上ストックすると売却して金の蹄鉄をもらうことができるようです。
自厩舎の馬で勝利した場合は2つ獲得でき、他厩舎の馬に乗って勝利した場合でも1つアイテムを獲得できます。
海外G1でマッチングしている店舗はもちろんのこと、WBCでマッチングする全国プレイヤーも自分が契約した騎手で勝利するとアイテムがもらえます。
もし店舗内の仲間が専属騎手をゲットしたら、積極的に騎乗依頼を出して応援するのも良いかもしれませんね。